Wedding ceremony【Veil down👰】
新婦様のお母様や大切な家族が純白のベールをおろす「ベールダウン」
結婚式で行われるセレモニーの中でも、特に人気の高いセレモニーのひとつです✨
皆様は、ベールダウンに込められた意味はご存知でしょうか?
今回は心温まるウェディングセレモニー「ベールダウン」について解説します🎶
ベールダウンに込められた素敵な意味や由来をご紹介します!
ベールダウンとは、挙式の直前に新婦のベールを新婦の母親や大切な方におろしてもらうセレモニーです👰
新婦の身支度の仕上げとして純白のベールをおろす瞬間は、結婚の時を迎える幸せの瞬間。
このベールダウンのセレモニーには2つの意味があるといわれています✨
魔除けの意味
ヨーロッパのある地方では、結婚式の当日に花嫁が教会へ向かう途中に悪魔にさらわれるという古い迷信がありました😈
そこで、母親が花嫁の顔にベールをかぶせ、悪魔に見つからないように教会へ向かったと言われています。
ベールには「愛する娘を災いから守ってくれますように」という、母親の願いが込められているのです。
キリスト教でも純白のベールは清浄の象徴です🤍
花嫁を清め、悪魔から守ってくれると考えられています。
母親が手伝う最後の身支度という意味
母親は娘が生まれてからずっと傍らで成長を見守り、助けてきました🤱
結婚式当日に新婦がウェディングドレスを身にまとい、ベールをおろすのは身支度の仕上げです。
「今までは私が一番そばで見守っていたけれど、これからは新郎さんが守ってくれから喜んで送り出すね、幸せになってね」母親のそんな思いを込めて、新婦の身支度を完成させるのです
ベールダウンは結婚式の中でも印象的なセレモニーのひとつ。
せっかくなので素敵な写真も残したいものですよね💖
お母様がベールダウンの意味を知らないと、あっさりと終わってしまう可能性がありますので
事前にベールダウンの持つ意味や由来を伝えておくと、ベールダウンの時間は
母と娘の大切な家族の時間なので思いで話をしながらゆっくりと過ごすのもいいかもしれませんね🥰
ベールダウンを行うタイミングは、バージンロードを歩く直前と花嫁控室での2種類がありますが、どちらでも印象的で素敵な母娘の時間になること間違いなしです🕊
ベールダウンがきれいに見えるポイントも確認し、素敵な写真を残して下さいね❣️
S.eriではベールれんたるも行っており、パールがあしらわれたものや繊細な刺繍のもの、ドレスとのセットベールなどもご用意がございますので是非ドレスと合わせてコーディネートを楽しんでみてくださいね👗
Yorumlar